スーツやジャケットなどのビジネススタイルはもちろんのこと、カジュアルスタイルにおいても存在感のあるアイテムの白シャツ。
白シャツは、どんなコーデや色のアイテムとも合わせやすく、かつ清潔感のある印象になるので人気のアイテムですよね。
そんな白シャツだからこそ、着こなし方に気をつけておしゃれにコーデしたいですよね。
ここでは白シャツコーデの5つの着こなし方とおすすめの白シャツブランド7選を紹介していきます。
メンズ白シャツコーデの着こなし5つのポイント
白シャツはビジネスシーンはもちろんのこと、カジュアルシーンでも着用できるアイテムです。
そんな使い勝手のよい白シャツですが、着こなしのポイントを押さえておかないとダサい印象になってしまうこともあります。
また、周りと同じようなコーデになってしまいがちな白シャツなので、ちょっとしたアレンジやアイテムのディテールで他と差をつけたいですよね。
ここではメンズ白シャツコーデのポイントを5つ紹介していくので、是非取り入れてみてください。
サイズ感には細心の注意をはらう
白シャツは肩や身幅が合っていないものを選ぶと野暮ったく見えてしまうことになりがちで、着崩しコーデをするという目的以外では基本的にジャストサイズのものを選ぶのがマストなります。
特に身幅、袖まわりは重要なので、細かくチェックしてしっくりくる一着を選んで着こなすようにしましょう。
身幅はゆったりとしたものを選ぶとシワがよりやすくなり、格好悪く見えてしまいます。
なので、身幅は動きに支障が出ない程度の細身のものを選ぶようにすることでスタイリッシュな見た目になります。
また、袖まわりは一枚で着る場合は絶対に妥協できないほど重要なポイントになります。
袖まわりに余りがあるとダボダボして見た目もだらしなく見え、不格好な印象になってしまいます。
なので、袖まわりはダボダボしていない細身のものを選ぶことをおすすめします。
そうすることでシルエットも良くなり、おしゃれなコーデに仕上げることができます。
着丈の長さはコーデのバランスに影響するので注意する
白シャツコーデで着丈の長さは重要なポイントになります。
シャツをインしている場合は気にならないですが、シャツをアウトしている場合、着丈が長いと足が短く見えたり、だらしない印象になってしまいます。
シャツの着丈は股とウエストの中間位置が理想の長さで、着丈が股の位置よりも長い場合は注意が必要です。
また、着丈が短すぎるとコーデ自体のバランスが悪くなってしまうので、短すぎるものも避けるようにしましょう。
実際、着丈を1.5センチほど短くしただけでも見た目の印象は大きく変わるので、お持ちのシャツの裾が長すぎる場合は、洋服のお直しなどをしているお店に持って行き、お直ししてもらうようにしましょう。
白シャツの素材の特徴によってシーンごとに使い分ける
白シャツは綿、麻、ポリエステルの3種類の素材を使ったものが主になります。
綿はカジュアルスタイルとして使われることが多く、肌触りが良く、保温性に優れているので、インナーとして使う人や、暖かい素材なので冬場に着用することが多いです。
麻は素材自体がとても強く、通気性と独特のゴワゴワ感が特徴で、通気性が高いので夏場に使われることが多いです。
しかし、麻はシワが寄りやすい素材なので、フォーマルシーンには不向きな素材になります。
ポリエステルはシワになりにくく、吸収性が低いので夏場は汗を吸わず、嫌がる人が多くいますが、ポリエステルはシワになりにくい素材なので、フォーマルシーンで使われることが多いです。
このように素材によってそれぞれ特徴があり、合うシーン・合わないシーンがあるので、特徴を押さえて使い分けるようにしましょう。
白シャツのデザインはシンプルなものを選ぶようにする
白シャツはコーデのベースとなるアイテムで、下手にデザインを選んでしまうとダサく見えたりします。
なので、白シャツは襟の裏側にチェックが付いていたり、シャツに変なデザインが施してあるものや変なディティールが施してあるものは避け、無駄な装飾がないものを選ぶようにしましょう。
また、襟などのデザインにも注意が必要で、襟が大きすぎるとホストみたいなチャラいイメージになってしまうので、襟はコーデが組みやすい小さくて程よいものを選ぶようにしましょう。
腕まくりで男らしく見せる
白シャツをそのまま着るのもありなのですが、そのまま着てしまうと退屈な印象になりがちです。
そこで腕まくりをしてコーデに着崩しを入れるようにすると、視覚的な変化を作ることができ、周りとの差をつけることもできます。
腕まくりをすることで男らしく見え、少しこなれた感が出ておしゃれ見えるようになります。
また、シャツのまくり方にもコツがあり、大きく1回まくり、さらに小さく2回ほどまくると良い感じの状態に仕上るので、試してみてください。
参考になるメンズ白シャツコーデ5選
いざ白シャツコーデをしようと思ってもあまりイメージが湧かないという人も多いと思います。
ここでは参考になる白シャツコーデを紹介していくので、コーデの参考にしてみてください。
白シャツに明るいデニムを合わせた爽やかコーデ
白シャツに明るいデニムを合わせた爽やかな夏っぽいコーデ。
インナーのTシャツの色を暗めのネイビーを使い、全体の明るさを引き締めています。
また、サンダルを履いて季節感を出しているところも好印象ですね。
爽やかでシンプルな白シャツコーデ
ボトムスにホワイト系パンツを使った爽やかな印象の白シャツコーデ。
全体のカラーをホワイト系にまとめることで清楚な雰囲気になり、爽やかな印象のコーデに仕上がっています。
パンツの裾をロールアップさせているので、コーデのおしゃれ度もアップしていますね。
腕まくりをして男らしさを出した白シャツコーデ
白シャツを腕まくりすることで男らしさを引き出した白シャツコーデ。
白シャツを腕まくりし、ボトムスもロールアップすることで、コーデ全体をおしゃれな印象に仕上げています。
また、カジュアル感が出ないように革靴を取り入れて、大人の雰囲気に仕上げているところもグッドです。
白シャツを使ったモノトーンコーデ
コーデ全体をモノトーンカラーで統一することで子供っぽくならず、大人の雰囲気に仕上げたコーデ。
モノトーンカラーといってもインナーにボーダー柄を取り入れることで、コーデのアクセントとなっています。
白シャツを腕まくりしているところや、パンツをロールアップしているところもいい感じですね。
白シャツと革靴のキレイめコーデ
白シャツにキレイめアイテムの革靴を取り入れたキレイめコーデ。
コーデをキレイめな印象にしたいので、白シャツのボタンを全部留めて清楚感を引き出しています。
また、キレイ目になりすぎるので、ボトムスのロールアップの折り目を大きくしたり、カジュアル系の腕時計で崩しを入れているところもいいですね。
おすすめのメンズ白シャツブランド7選
白シャツは各ブランドからたくさん出されていますが、どれにしようか迷う人多いと思います。
ここではメンズ白シャツおすすめブランドやその特徴を紹介していくので参考にしてみて下さい。
ANOTHERSHIRTPLEASE(アナザーシャツプリーズ)
出典:http://www.anothershirtplease.com/
アナザーシャツプリーズは、スウェーデン発のブランドです。
アナザーシャツプリーズのシャツは、一見普通のシャツに見える見ためなのですが、細部にまでこだわって作られています。
襟や素材にも気を使って作られており、ドレッシーな仕立てをベースにしており、カジュアルダウンした使い方ができるようデザインされています。
アナザーシャツプリーズのシャツは、着こむたびに味が出て、徐々に大人の雰囲気を醸し出してくれます。
キレイめなシャツ、大人の雰囲気をだしたい人にはおすすめのブランドになります。
sputnicks(スプートニクス)
スプートニクスは大人のファッションスタイルのキレイめカジュアルを提案するメンズファションブランドです。
スプートニクスの特徴は、シンプルなデザインのものが多くあり、価格もリーズナブルなので手に取りやすいところ。
また、スプートニクスのシャツは、オーソドックスな作りなため、どんなコーデにも使い勝手がいいので、トレンドに左右されることなく使うるところも魅力の一つです。
シンプルなシャツ、シャツを安く手に入れたい人にはおすすめのブランドです。
ビターストア
人気のブランドを集結させた通販サイトのビターストア。
数々の人気ブランドを集めているので、トレンドを抑えたアイテムが多いのが特徴。
カジュアルで出番が多く、使いやすい麻のシャツなどのカジュアルアイテムが多めです。
カジュアルテイストの人にはぴったりのブランドになります。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
出典:http://www.united-arrows.co.jp/index.html
日本で有名なセレクトショップのビームスやシップスと並んで人気のユナイテッドアローズ。
ユナイテッドアローズは、ビームスから独立したブランドなのでビームスの遊びの効いた感じを抑えたキレイめのスタイルが特徴です。
キレイめのアイテムを多く取り揃えているので、大人の雰囲気を出したい人にはもってこいのブランドです。
SHIPS(シップス)
出典:https://www.shipsltd.co.jp/
シップスは70年代後半から続く国内大手セレクトショップで、ビームス・ユナイテッドアローズと並び、三大セレクトショップの中の一つです。
大人向けのアイテムが多いユナイテッドアローズよりも落ち着いたアイテムを多く取り揃えているのが特徴です。
シップスは大人向けのランナップなので、30代〜のメンズにとても人気になってます。
落ち着いた大人の雰囲気のシャツを探している人にはおすすめのブランドになります。
nano・universe(ナノ・ユニバース)
出典:https://store.nanouniverse.jp/jp/
ナノユニバースは、1999年に渋谷でメンズアイテムを中心に扱っていたセレクトショップです。
ナノユニバースの特徴は、ヨーロピアンな雰囲気を醸し出したアイテムを多く取り揃えており、カジュアルなアイテムも豊富なところです。
おしゃれに敏感な学生や若い人から幅広く支持されているブランドです。
ヨーロピアンでおしゃれなシャツを探している人にはおすすめのブランドになります。
JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)
1997年にベイクルーズ社が立ち上げたセレクトショップのジャーナルスタンダード。
ジャーナルスタンダードの特徴は、流行にとらわれないベーシックなデザインのアイテムを多く取り揃えているところです。
そのため、飽きにくく、長い間愛用出来るようなアイテムが多いです。
ナチュラルなテイストの商品を探している人にはおすすめのブランドになります。
まとめ
白シャツはシンプルなアイテムではありますが、合わせるアイテムによっては色んな印象を見せてくれます。
白シャツの着こなしはオシャレの基本と言われるほどのアイテムであり、おしゃれをしたいなら必ず押さえておかなければならないコーディネートです。
今回紹介した白シャツコーデのポイントやおすすめブランドを参考にして白シャツをかっこよく着こなしてください。
コメントを残す